現在位置 :トップページ › 請願一覧
番号 | 件名 | 付託委員会 | 議決結果 |
---|---|---|---|
令和元年6月 定例会 | |||
請願第6号 | 「消費税を10%に引き上げることの中止を求める意見書提出」についての請願![]() |
総務常任委員会 |
令和元年6月20日 不採択 |
請願第5号 | 市民が利用しやすいようにまた生涯学習を保障するため市民交流センターの駐車場無料時間を延長することの請願 | 教育福祉常任委員会 |
令和元年6月20日 不採択 |
請願第4号 | 「ふくしま学力調査」中止の意見書提出を求める請願書 | 教育福祉常任委員会 |
令和元年6月20日 不採択 |
請願第3号 | 教職員の長時間過密労働の解消に向けた意見書提出を求める請願書 | 教育福祉常任委員会 |
令和元年6月20日 不採択 |
請願第2号 | 地方財政の充実・強化を求める意見書提出請願書 | 総務常任委員会 |
令和元年6月20日 採択 |
平成31年3月 定例会 | |||
請願第1号 | 福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出の請願について | 生活産業常任委員会 採択とすべきもの |
平成31年3月19日 採択 |
平成30年12月 定例会 | |||
請願第10号 (平成30年) |
須賀川市庁舎敷地内の大木(ケヤキ・イチョウ)の保存を求める請願について | 総務 |
平成30年12月20日 不採択 |
請願第9号 (平成30年) |
国に対し「消費税増税中止を求める意見書」の提出を求める請願書 | 総務 |
平成30年12月20日 不採択 |
請願第8号 (平成30年) |
県に対し「学校給食費の無料化を求める意見書」提出についての請願 | 教育福祉 |
平成30年12月20日 採択 |
平成30年 9月 定例会 | |||
請願第7号 (平成30年) |
国に対し「学校給食費の無料化を求める意見書」提出についての請願 | 教育福祉 |
平成30年9月27日 採択 |
請願第6号 (平成30年) |
地方財政の充実・強化を求める意見書提出の請願について | 総務 |
平成30年9月27日 採択 |
平成30年 6月 定例会 | |||
請願第5号 (平成30年) |
「国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願書 | 教育福祉 |
平成30年6月21日 採択 |
請願第4号 (平成30年) |
放射線監視装置(モニタリングポスト等)を撤去しないことを求める請願書 | 生活産業 |
平成30年6月21日 採択 |
請願第3号 (平成30年) |
誰でも安心して利用できるよう、tetteの駐車場に優先枠(子連れ親、高齢者、障がい者−共通)のスペースを求める請願書 | 教育福祉 |
平成30年6月21日 不採択 |
平成30年 3月 定例会 | |||
請願第2号 (平成30年) |
日本政府に核兵器禁止条約の調印を求める意見書採択についての請願 | 生活産業 |
平成30年3月16日 不採択 |
請願第1号 (平成30年) |
福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出の請願について | 生活産業 |
平成30年3月16日 採択 |
平成29年 9月 定例会 | |||
請願第9号 (平成29年) |
日本政府に核兵器禁止条約の調印を求める意見書採択についての請願 | 生活産業 |
平成29年12月21日 不採択 |
請願第8号 (平成29年) |
地方財政の充実・強化を求める意見書提出の請願について | 総務 |
平成30年2月20日 (取下げ)承認 |
請願第7号 (平成29年) |
「いわゆる『共謀罪』を新設する『改正組織犯罪処罰法』の即時廃止を求める意見書」の提出を求める請願書 | 総務 |
平成29年12月21日 不採択 |
平成29年 6月 定例会 | |||
請願第6号 (平成29年) |
「共謀罪」と同趣旨の「テロ等組織犯罪準備罪」創設に反対する意見書提出の請願について | 平成29年6月22日 (取下げ)承認 |
|
請願第5号 (平成29年) |
「国の『被災児童生徒就学支援等事業』の継続と、被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書」の提出を求める請願書 | 教育福祉 |
平成29年6月22日 採択 |
平成29年 3月 定例会 | |||
請願第4号 (平成29年) |
福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出の請願について | 生活産業 |
平成29年3月17日 採択 |
請願第3号 (平成29年) |
新入学児の就学援助制度入学援助金の前倒し支給を求める請願書 | 教育福祉 |
平成29年6月22日 採択 |
請願第2号 (平成29年) |
旧大東幼稚園を子育てサークルで利用することを求める請願書 | 教育福祉 |
平成29年3月17日 不採択 |
請願第1号 (平成29年) |
農業者戸別所得補償制度の復活をもとめる請願 | 生活産業 |
平成29年3月17日 採択 |
平成28年12月 定例会 | |||
請願第11号 (平成28年) |
新庁舎の議場への日の丸掲揚の中止を求める請願書 | 総務 |
平成28年12月22日 不採択 |
請願第10号 (平成28年) |
新庁舎議場への「日の丸」掲揚中止を求める請願書 | 総務 |
平成28年12月22日 不採択 |
平成28年 9月 定例会 | |||
請願第9号 (平成28年) |
成人の健康診断の充実を求める請願書 | 教育福祉 |
平成28年12月22日 採択 |
請願第8号 (平成28年) |
地方財政の充実・強化を求める意見書提出の請願について | 総務 |
平成28年9月29日 採択 |
平成28年 6月 定例会 | |||
請願第7号 (平成28年) |
国からの「被災児童生徒就学支援等事業交付金」による十分な就学支援を要請する意見書の提出を求める請願書 | 教育福祉 |
平成28年6月23日 採択 |
請願第6号 (平成28年) |
労働時間と解雇の規制強化を求める意見書の提出について | 生活産業 |
平成28年6月23日 採択 |
請願第5号 (平成28年) |
最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充を求める意見書の提出について | 生活産業 |
平成28年6月23日 採択 |
平成28年 3月 定例会 | |||
請願第4号 (平成28年) |
安全保障関連2法(国際平和支援法、平和安全法制整備法)の廃止を求める意見書の提出について | 総務 |
平成28年9月29日 不採択 |
請願第3号 (平成28年) |
TPP協定を国会で批准しないことを求める請願 | 総務 |
平成28年9月29日 採択 |
請願第2号 (平成28年) |
給付型奨学金制度の導入・拡充と教育費負担の軽減を求める意見書提出の請願について | 教育福祉 |
平成28年3月18日 採択 |
請願第1号 (平成28年) |
福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出の請願について | 生活産業 |
平成28年3月18日 採択 |
平成27年12月 定例会 | |||
請願第10号 (平成27年) |
TPP交渉に関する請願 | 総務 |
平成28年3月1日 (取下げ)承認 |
請願第9号 (平成27年) |
公立小中学校の教職員数の充実・確保のための意見書の提出を求める請願書 | 教育福祉 |
平成27年12月17日 採択 |
平成27年 9月 定例会 | |||
請願第8号 (平成27年) |
TPP交渉に関する請願 | 生活産業 |
継続審査 |
請願第7号 (平成27年) |
米価暴落対策の意見書を求める請願 | 生活産業 |
平成27年10月28日 採択 |
請願第6号 (平成27年) |
「所得税法第56条の廃止」を求める意見書提出について | 総務 |
平成27年12月17日 不採択 |
請願第5号 (平成27年) |
「地方財政の充実・強化を求める意見書」の提出を求める請願書 | 総務 |
平成27年10月28日 採択 |
平成27年 6月 定例会 | |||
請願第4号 (平成27年) |
戦争法(平和安全法制整備法、国際平和支援法)案の廃案を求める意見書についての請願書 | 総務 |
平成27年6月18日 不採択 |
平成27年 3月 定例会 | |||
請願第3号 (平成27年) |
商工業者に対する原発事故営業損害賠償打ち切り(素案)の撤回を求める意見書提出の請願 | 生活産業 |
平成27年3月17日 採択 |
請願第2号 (平成27年) |
JAグループの自己改革の実現に向けた請願書 | 生活産業 |
平成27年3月17日 採択 |
請願第1号 (平成27年) |
福島県最低賃金の引き上げと早期発効を求める意見書提出の請願について | 生活産業 |
平成27年3月17日 採択 |
平成26年12月 定例会 | |||
請願第16号 (平成26年) |
市民が安心して産み育てられる医療環境整備に関する請願書 | 教育福祉 |
継続審査 |
請願第15号 (平成26年) |
「被災児童生徒就学支援等臨時特例交付金」による就学支援事業の継続を求める請願書 | 教育福祉 |
平成26年12月18日 採択 |
請願第14号 (平成26年) |
集団的自衛権行使容認の閣議決定を撤回し、立法化しないことを求める意見書提出についての請願 | 総務 |
平成27年6月18日 不採択 |
平成26年 9月 定例会 | |||
請願第13号 (平成26年) |
農業委員会、企業の農地所有、農協改革など、「農業改革」に関する請願 | 生活産業 |
平成27年3月17日 採択 |