現在位置 :トップページ › 一般質問
| 発言順 | 会派・質問者 | 区分 | 内容 | 
|---|---|---|---|
| 平成29年12月 定例会 | |||
| 平成29年12月12日 | |||
| 1 | 大河内 和彦 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 企業誘致と工業団地について 
 (1) 企業誘致について 
 (2) JT跡地について 
 (3) 新規工業団地について 
2 公契約について 
 (1) 入札の最低制限価格について 
 (2) 公契約条例について 
3 農業政策について 
 (1) 食料・農業・農村基本計画について 
 (2) これからの米政策について  | 
| 2 | 鈴木 正勝 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 平成30年度当初予算編成について 
 (1) 編成方針と重点事項について 
 (2) 財源の確保と歳出の検証について 
2 広域連携の今後の方向性について 
 (1) 基本的な考え方について 
 (2) 須賀川市の目指す方向について 
3 所有者不明土地の固定資産税の取扱いの実態と課題、対策について 
4 個人向け健康、医療、福祉履歴管理サービス「ポケットカルテ」の取り組みについて 
 (1) 市の現状について 
 (2) ポケットカルテの取り組みについて  | 
| 3 | 五十嵐 伸 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 敬老事業について 
 (1) 実施状況について 
 (2) 町内会及び行政区での通知方法について 
 (3) 補助金の考え方について 
 (4) 敬老祝品(温泉利用券)について 
2 市の公共施設(温泉施設及び体育施設)の料金体系について 
 (1) 料金設定の基本的考え方について 
 (2) 施設の料金について 
3 今後の公共施設(温泉施設及び体育施設)の整備計画について 
 (1) 牡丹台周辺(アメニティゾーンを含む)、いわせ悠久の里、長沼総合運動公園について  | 
| 4 | 大倉 雅志 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 庁舎内の「みんなのスクエア」と「ウルトラ会議室」等の位置づけについて 
 (1) 官民協働の公用施設と公の施設について 
 (2) ウルトラ会議室等について 
 (3) みんなのスクエアについて 
 (4) 公用施設に係る規則・要領について 
2 公共施設の管理計画と市庁舎・「tette」の維持管理について 
 (1) 公共施設総合管理計画の立ち上げについて 
 (2) 人口変動と公共施設について 
 (3) 市庁舎と「tette」の維持管理について 
3 高齢者の生活環境の整備について 
 (1) 介護保険制度の現状について 
 (2) 介護認定と一人暮らし高齢者に対する支援について 
 (3) 高齢者の健康づくりについて 
 (4) 具体的な施策について  | 
| 5 | 大寺 正晃 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 東京オリンピックを契機とした本市の取り組みについて 
 (1) 被災地の復興について 
 (2) 外国人観光客の倍増について 
 (3) グローバル化に対応した教育の推進について 
2 教育研修センターについて 
 (1) センターの概要について 
 (2) 移転による効果について 
 (3) 事業のニーズについて 
 (4) 事業の成果について  | 
| 平成29年12月13日 | |||
| 6 | 溝井 光夫 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 職員の採用及び配置計画について 
 (1) 類似団体との比較について 
 (2) 専門職の採用について 
 (3) 新たな業務への対応について 
2 博物館の老朽化対策について 
 (1) 博物館の現状について 
 (2) 改築の考えについて 
 (3) 改築に係る財源について  | 
| 7 | 本田 勝善 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 児童クラブ館の児童に対する対応について 
2 児童虐待に対する対応について 
3 空き家対策について 
4 消防団員の確保対策について  | 
| 8 | 安藤 聡 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 下の川について 
 (1) 現状について 
 (2) 環境整備について 
2 浜尾遊水地について 
 (1) 現在の利用状況について 
 (2) 今後の周辺整備の考えについて 
 (3) 協議会設置について 
3 牡丹台と周辺利用について 
 (1) 牡丹台の総合的な再整備について 
 (2) オリンピック・パラリンピックに向けた周辺利用促進について  | 
| 9 | 水野 透 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 地方創生に関する交付金の活用状況について 
 (1) 平成28年度決算の状況について 
 (2) 平成29年度以降の現状について 
2 連携中枢都市圏構想について 
 (1) 構成市町村との協議の現状について 
 (2) 定住自立圏構想について 
3 全国学力・学習状況調査の結果について 
 (1) 公表と分析・対策について 
 (2) 部活動と成績の関連性について  | 
| 10 | 加藤 和記 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 認可地縁団体の対応について 
 (1) 現在の取り組み状況について 
 (2) 今後の対応について 
2 地域コミュニティの再構築について 
 (1) 地域コミュニティ事業に対する支援について 
 (2) 行政区に対し新たな支援について 
3 持続可能な水田農業への対応について 
 (1) 後継者の確保について 
 (2) 須賀川産米の持続的生産に向けた対応について  | 
| 平成29年12月14日 | |||
| 11 | 横田 洋子 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 公共施設について 
 (1) 各公民館の現状と今後の整備計画について 
 (2) 市民交流センター内の公民館機能について 
2 商工業・労政施策について 
 (1) 商業振興策の現状と今後について 
 (2) 人材確保対策について 
3 心の教室相談員支援事業について 
 (1) 事業実施状況について 
 (2) 子どもの心のケアについて  | 
| 12 | 丸本 由美子 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 一般廃棄物処理基本計画とごみの排出削減について 
 (1) 基本計画における現状評価について 
 (2) ごみの排出削減の対策について 
2 工場立地奨励施策と企業誘致について 
 (1) 現状について 
 (2) 今後の課題・対策について 
3 公共交通システムの拡充について 
 (1) 事業の実施状況について 
 (2) 課題の解決について 
4 学校司書配置の現状と今後について 
 (1) 業務の現状について 
 (2) 今後の課題について  | 
| 13 | 佐藤 栄久男 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 ふるさと納税の現状と今後の推進方針について 
2 人・農地プランの進捗及び今後の推進方針について  | 
| 14 | 渡辺 康平 会議録を表示 録画配信を表示 | 
	一般質問 | 1 本市財政における歳入についての考え方について 
 (1) 自主財源について 
 (2) マクロ経済分析について 
2 地域情報化計画について 
3 ドローンの飛行を規制する法的根拠について  |