本文へ移動

現在位置 :トップページ › 一般質問

一般質問

(*は現職を表す)
 詳細検索
先頭へ前へ91011121314151617 次へ  最後へ登録件数 943 件    
発言順 会派・質問者 区分 内容
 平成25年 3月 定例会
  平成25年3月7日
10 大倉 雅志
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 中心市街地活性化基本計画と都市再生事業等との関連について
 (1) 芭蕉記念館・図書館等市役所周辺施設に関しての考えについて
 (2) 中心市街地活性化基本計画と関連事業について
 (3) (仮称)市民交流センターや交通機関など中心市街地を構成すべき要素とその役について
2 管理職の再雇用と嘱託職員の位置づけについて
 (1) 管理職の嘱託での再雇用について
 (2) 保育所等の嘱託職員について
3 放射能問題について
 (1) 子供優先の除染の方向性の明確化について
 (2) 被曝教育について
 平成24年12月 定例会
  平成24年12月11日
1 橋本 健二
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 住宅リフォーム助成制度について
 (1) 地域経済活性化と仕事確保について
 (2) 震災復興と住環境の向上と整備について
 (3) 社会資本整備交付金の活用について
2 地域雇用創造推進・実現事業について
 (1) 地域色生かし働く場の確保について
 (2) 若者向け就職支援について
 (3) 人材育成と能力開発について
3 地域医療を守る施策について
 (1) 地域医療の現状と市政の関わりについて
 (2) 地域医療「三重苦」の医療費抑制策について
 (3) 第7次総合計画と地域医療について
2 車田 憲三
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 西袋地区における都市計画事業について
 (1) 山寺土地区画整理事業について
 (2) 関下一里坦線道路整備事業について
 (3) 西川地区の公園維持管理について
2 市庁舎再建について
 (1) 新庁舎建設敷地の拡張について
 (2) 市庁舎敷地内にある文教施設の移転について
3 丸本 由美子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 放射能対策について
 (1) 除染モデル事業の結果と今後の対策について
 (2) 農地の除染と作物への影響低減化対策について
 (3) 放射線教育について
2 復興交付金事業について
 (1) 事業実施と今後の見通しについて
 (2) 事業計画の公表について
 (3) 新たな事業申請について
3 公的保育事業について
 (1) 現状と課題について
4 鈴木 正勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 エネルギーの地産地消へ向けた対策強化について
 (1) 再生可能エネルギーの拡大に向けた取り組みについて
 (2) レアメタル等の回収・リサイクルの取り組み拡充について
2 平成25年度予算編成への取り組みについて
 (1) 復興へ向けた予算の確保と今後の財政見通しについて
 (2) 子ども・子育て支援関連3法に関する環境整備予算について
5 本田 勝善
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 公立小中学校の耐震化について
 (1) 校舎及び体育館の耐震について
2 体育施設設備について
 (1) ナイター設備について
  平成24年12月12日
6 佐藤 暸二
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 住まいに向けた支援について
 (1) 現在本市及び国県の活用ができる各種支援制度について
 (2) 今後の本市の住まいに対する考え方について
2 農業の再生に向けた取り組みについて
 (1) 今年度の米作の対策について
 (2) 将来に向けた農業政策について
3 生活環境(放射性物質の影響)の問題について
 (1) 日常生活の改善について
 (2) 仮置場の現状について
4 移動教室及び長期滞在型学習の考え方について
5 本市の人口動向の推移について
7 市村 喜雄
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 地域医療について
2 地域包括ケアについて
3 中心市街地活性化について
 (1) 中心市街地活性化基本計画の見直しについて
 (2) 基本計画の認定要件について
 (3) 中心市街地活性化の意義について
8 森 新男
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 市政運営について
 (1) 新年度当初予算編成について
 (2) 現年度予算の執行状況について
 (3) 市庁舎建設計画及び周辺整備事業計画について
 (4) 復旧、復興事業に対応する組織構成のあり方について
9 八木沼 久夫
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 藤沼湖周辺施設の復旧と今後の運営について
 (1) 観光行政における藤沼湖周辺施設の位置づけについて
 (2) 施設の復旧の見通しについて
 (3) 今後の管理・運営の在り方について
2 教育行政における地域連携について
 (1) 学校教育・社会教育での地域力の活用の現状について
 (2) 学校の情報公開の方法と実績について(ホームページ、一斉メールの活用と課題について)
 (3) コミュニティ・スクールの導入について
10 広瀬 吉彦
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 復興について
 (1) 避難計画について
 (2) 災害公営住宅について
 (3) 医療提供体制について
 (4) 空港連携の地域活性化について
  平成24年12月13日
11 石堂 正章
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 (仮称)市民交流センター整備事業について
 (1) 現在までの経過及び進捗状況について
 (2) 今後の対応について
2 須賀川市第7次総合計画について
 (1) リーディングプロジェクトについて
 (2) 想定人口について
12 加藤 和記
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 被災者支援について
 (1) 一部損壊の世帯への支援について
 (2) 江花川沿岸土地改良区(受益者)の負担の軽減化について
2 藤沼湖周辺施設の復旧、復興について
 (1) 各施設の復旧、復興に向けた方向性について
3 北海道長沼町との友好について
 (1) 3.11震災以降の友好の現状について
 (2) 今後の友好への対応について
 平成24年 9月 定例会
  平成24年9月11日
1 関根 保良
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 本市農業の政策について
 (1) 就農者の高齢化と担い手対策について
 (2) 農家所得向上について
 (3) 風評被害について
 (4) 農地の除染について
 (5) 耕作放棄地対策について
2 石堂 正章
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 須賀川市第7次総合計画について
 (1) 新総合計画策定の経過について
 (2) 9つの基本的視点と3つの基本理念について
 (3) 今後の課題などについて
3 大内 康司
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 二期目にかける市長の今後の重点目標について
2 新庁舎の建設について
 (1) 新庁舎建設のスケジュールについて
 (2) 市体育館と芭蕉記念館の取り扱いについて
 (3) 図書館及び中央公民館の移転の考え方について
3 総合福祉センター跡地の再開発について
 (1) 新庁舎建設との兼ね合いについて
 (2) 中身はどのような施設が含まれるのかについて
4 市民の森キャンプ場の整備と備品の補充について
 (1) 管理棟トイレの改修と冬期の活用について
 (2) テント(貸出用)の補充と天体望遠鏡の整備について
5 すかがわキッズパークの今後の運営について
 (1) 現在までの利用状況について
 (2) いつ頃まで運営され、その後の会場利用について
 (3) 今まで利用していた団体等への影響について
4 大倉 雅志
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 震災後の中心市街地のあり方と市役所・南駅等の位置づけについて
 (1) 中心市街地について
 (2) 中心市街地に必要な要素としての商店街、市役所、南駅について
 (3) 全体計画の取りまとめについて
2 子育て支援への多様な対応について
 (1) 公立保育所及び認可保育所に入所していない子どもの実態について
 (2) 地域保育所の今後について
 (3) 公立保育所及び認可保育所に入所していない子どもも含めた多様な支援について
3 除染計画及び個人除染に対する支援について
 (1) 岩瀬、長沼、仁井田地区の除染について
 (2) 個人除染について
 (3) 業者の育成について
  平成24年9月12日
5 鈴木 正勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 須賀川市地域防災計画の見直しについて
 (1) 東日本大震災、東京電力原発事故における対応の検証について
 (2) 須賀川市地域防災計画の抜本的な見直しへ向けた取り組みについて
2 応急仮設住宅入居者の生活再建支援強化について
 (1) 応急仮設住宅入居者の現状と対応・課題について
 (2) 応急仮設住宅入居者の自立へ向けた生活再建支援の強化について
3 放射線量低減対策の推進について
 (1) 除染実施計画の進捗について
6 安藤 聡
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 防災について
 (1) 社会背景をふまえた防災のあり方について
 (2) 防災対策と主要施策について
 (3) 市民に対する防災意識の醸成の施策について
 (4) 防災という視点での市民協働のあり方について
7 橋本 健二
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 いじめ防止対策と指導法の改善について
 (1) 大津市でのいじめ事件について
 (2) 本市での防止対策について
 (3) 「ネットいじめ」への対応策について
2 震災と原発事故被災者の支援について
 (1) 収束宣言の撤回を求めることについて
 (2) 支援・救済制度等の継続を求めることについて
3 非正規市職員の待遇改善について
 (1) 正規職員と非正規職員の実態について
 (2) 非正規職員の拡大と市行政の将来について
 (3) 雇用の安定と低賃金の改善について
8 丸本 由美子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 子育て支援の取り組みについて
 (1) 子育て支援センターのあり方について
 (2) 屋内遊び場のあり方について
 (3) 放射能に対する健康管理体制について
 (4) 子ども医療費無料化制度について
2 米の放射能全袋検査について
3 水道用水の放射能検査について
4 除染計画の推進について
  平成24年9月13日
9 塩田 邦平
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 教育環境の整備について
 (1) 教育環境整備に係る基本的考え方について
 (2) 第二中学校の大規模化への対応について
 (3) 子どもの人権を守る制度設計について
2 小塩江地域の安全安心な生活環境について
 (1) 市道T-22号線の改良について
 (2) 県道雲水峰江持線の拡幅改良について
 (3) 市道U-21号線外の改良計画について
3 再生可能エネルギー対策について
 (1) 東山地区に設置予定の風力発電設備の現況について
10 川田 伍子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 新生須賀川市の展望について
 (1) 一期4年間の成果について
 (2) 二期目に当たり、市政運営方針について
2 市民の安心、安全対策について
 (1) 除染対策と風評被害の対応について
 (2) 危機管理体制について
3 地域活性化について
 (1) 合併の成果と課題について
 (2) 中心市街地の活性化について
 (3) 地域農業の方向づけについて
 (4) 藤沼湖の復興について
 (5) 市の雇用状況と中小企業の支援について
 (6) 地域文化とスポーツ振興について
4 投票率アップについて
 平成24年 6月 定例会
  平成24年6月12日
1 大倉 雅志
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 歴史的・地域的シンボル景観に配慮した町並み支援及び中心市街地の方向性について
2 市体育館内の業務移転後、旧市街地に対する市民サービスセンター的業務の配置について
3 市立幼稚園の3年保育の考えについて
2 菊地 忠男
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 定住人口について
 (1) 人口推移について
 (2) 人口対策について
2 子育て支援について
 (1) 小、中学校の教育機会均等について
 (2) 児童クラブ館の待機者対策について
3 橋本 健二
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 国民健康保険広域化への対応について
 (1) 国保財政の悪化要因について
 (2) 広域化の市民への影響について
 (3) 広域化に反対することについて
2 生活保護行政の改善について
 (1) 生活保護世帯の増加について
 (2) 生活保護制度の使命について
 (3) 若者の貧困対策について
3 震災の復興と原発事故対応について
 (1) 震災被災者対策について
 (2) 放射能除染と全面賠償について
 (3) 「原発ゼロ」めざす市政について
4 丸本 由美子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 まちづくりにおける市庁舎及び総合福祉センター建設の位置づけについて
 (1) 周辺整備の考えと地域住民との合意について
 (2) 事業費について
2 放射能対策について
 (1) 除染の現状について
 (2) 除染事業の推進対策について
 (3) 米の検査体制について
 (4) 原発事故対策関連の費用について
 (5) 直轄室の体制について
3 生活保護行政における東京電力賠償金の取り扱いについて
5 広瀬 吉彦
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 ICTによる健康保健福祉のネットワークについて
 (1) 高齢者見守りについて
 (2) 児童見守りについて
 (3) クラウドシステムについて
2 須賀川市復興まちづくり事業計画について
 (1) 本計画におけるUR都市再生機構の関わりについて
 (2) 本計画の概要と今後の進め方について
3 地域活性化について
 (1) 福島空港の活用について
 (2) 企業誘致について
 (3) 地域資源と中心市街地について
  平成24年6月13日
6 加藤 和記
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 長沼中学校校舎改築に係る校庭の対応について
2 長沼地域運動公園内の各施設の復旧の見通しについて
 (1) 体育施設について
 (2) 農村環境改善センターについて
7 鈴木 正勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 コンパクトなまちづくりについて(公共インフラの選択と集中)
 (1) 老朽公共施設等の整備計画について
 (2) コンパクトなまちづくりについて
2 地域機能(体制と運営)の強化について
 (1) 地域組織体制の整備について
 (2) 運営の実態について
3 除染対策の促進について
8 八木沼 久夫
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 西部地区の児童福祉施設等の放射線対策について
 (1) 今までの対応策と現状について
 (2) 今後の課題とその克服策について
2 長沼地区の運動施設の確保について
 (1) 総合運動公園の復旧工事の概要について
 (2) 長沼中学校校舎改築工事期間中の運動施設の確保について
9 大寺 正晃
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 釈迦堂川堤防築堤について
2 総合福祉センター跡地の活用について
  平成24年6月14日
10 石堂 正章
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 市庁舎、総合福祉センターの再建について
 (1) 現在までの経過について
 (2) 今後の対応について
2 除染対策について
11 佐藤 暸二
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 子ども達を守る生活環境対策について
 (1) 個人線量計及びホールボディカウンタの検証について
 (2) 学校給食の現状及び家庭生活の取り組みについて
 (3) 心身ケア及び体力低下の対策について
2 市庁舎の再建の考え方について
 (1) 市庁舎の建設計画について
 (2) 復興まちづくり事業計画における再建の位置づけについて
3 市民生活を守る施策について
 (1) 環境放射線量の現状と今後の対策について
 (2) 除染対策について
 (3) 被災家屋等解体撤去支援事業について
 (4) 防災及び防犯の取り組みについて
 平成24年 3月 定例会
  平成24年3月6日
1 川田 伍子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 復興元年における市政方針について
 (1) 市長のリーダーシップについて
 (2) 市民運動の展開について
2 ふるさとの環境整備について
 (1) 除染対策と風評被害の対応について
 (2) 農業再生対策について
 (3) 地域の絆について
3 少子高齢対策について
 (1) 子供たちや高齢者における健康管理について
 (2) 子供たちやお年寄りのいやしの場づくりについて
4 須賀川テクニカルリサーチガーデンの分譲状況について
2 車田 憲三
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 市庁舎、総合福祉センター、文教施設(市庁舎区域内)の再建について
2 中心市街地の再生・活性化について
3 須賀川商工会議所(須賀川新生プラン)について
3 橋本 健二
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 本市の復興と国政の関わりについて
2 中学校の「武道必修化」について
 (1) 学習指導要領改訂と武道必修化について
 (2) 部活動等の安全確保について
 (3) 「柔道」種目の延期について
3 小中学校普通教室へのクーラー設置について
 (1) 本市の現状について
 (2) 文部科学省の計画の進捗状況について
 (3) 環境教育と健康教育の課題について
4 加藤 和記
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 藤沼湖復興の見通しについて
 (1) 工事着工に向けた対応について
 (2) 工事着工の時期について
2 水田除染と作付けについて
 (1) 水田の除染対応について
 (2) 作付け方針について
3 復興バスについて
 (1) 長沼地域の路線の見直しについて
5 鈴木 正勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 地方主権確立への体制整備について
 (1) 地域主権・地方分権改革の経緯と今後の見通しについて
 (2) 第一次、第二次一括法の概要と活用について
 (3) 今後の市町村体制の整備強化について
2 被災者生活支援への政策実施について
 (1) 現行の国・県の各種支援制度の活用と延長について
 (2) 市の単独支援制度の活用と延長について
 (3) 今後の課題と対応の拡充について
3 放射線対策の推進について
 (1) 除染計画の実現性と今後の課題について
 (2) 健康管理体制の強化について
4 飲酒運転撲滅の徹底実施について
 (1) 予防啓発と飲酒運転への対応について
 (2) アルコール依存症への対策について
 (3) 関係条例の制定について
  平成24年3月7日
6 丸本 由美子
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 震災における再建支援施策について
 (1) 家屋被害調査について
 (2) 宅地被害復旧支援について
 (3) 市被災家屋等解体撤去支援制度について
2 原発事故対策について
 (1) 除染対策について
 (2) 徹底した放射線測定対策について
 (3) 健康管理対策について
 (4) 損害賠償について
3 学校現場における原発事故対策について
 (1) 児童・生徒の放射線対策について
 (2) 放射線教育について
4 介護保険制度について
 (1) 第5期計画の内容について
7 本田 勝善
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 放射線教育について
 (1) 今後の教員への指導、生徒への教育について
2 西部地区放射性物質除染対策について
 (1) 今後の西部地区除染作業の進めかたについて
3 AED設置状況について
 (1) 屋外スポーツ活動(スポーツ少年団体)などへの対応について
8 石堂 正章
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 内水排水対策について
 (1) 現在までの対応と今後について
 (2) 牛袋町、卸町地区の対応について
 (3) 準用河川下の川整備計画の進ちょく状況と今後について
9 圓谷 年雄
会議録を表示
一般質問
1 東日本大震災並びに台風15号によるインフラ被害の現状と、今後の課題について
2 東電の原発事故をうけ、喫緊に迫られたエネルギー政策及び本市の次世代エネルギー構想・展望について
3 PFI/PPPの導入、復興特区構想について
4 本市が基幹産業と位置付ける「農業」について、今後の中長期的な政策や、それに対する本市の構想・展望について
5 東日本大震災対応に係る評価検証について
  平成24年3月8日
10 生田目 進
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 次期市長選について
11 大倉 雅志
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 統合問題を中心とした公立岩瀬病院と国立病院機構福島病院の現状と今後の方向性について
 (1) 公立岩瀬病院と国立病院機構福島病院のそれぞれの考え方について
 (2) 公立岩瀬病院の第2期工事との関連について
 (3) 本市としての姿勢について
2 新市庁舎建設に向けての準備について
 (1) 内部検討会の位置付けと今後について
 (2) 新市庁舎建設にあたっての理念について
 (3) 財政的な裏付けと考え方について
3 学校給食の異物混入について
 (1) 原因と対策及びその内容の公表について
 (2) 作業環境について
4 現業職業務の現状と方向性について
 (1) 道路維持管理の現状について
 (2) 水道事業における技術の伝承について
 (3) 放射性物質除染のための直営班の必要性について
 平成23年12月 定例会
  平成23年12月6日
1 橋本 健二
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 震災復興の妨げとなる国政への見解について
 (1) TPP交渉参加反対について
 (2) 消費税増税計画の中止について
 (3) 社会保障削減策の中止について
2 生活保護行政の改善について
 (1) 生保受給者増加の内容について
 (2) 生活保護行政の対応策について
3 応急仮設住宅の居住環境の改善について
 (1) 応急仮設住宅の改善措置について
 (2) 買い物支援について
 (3) 通勤・通学・通院支援について
 (4) 生活費支援と仕事の確保について
 (5) 入居者の健康管理について
 (6) 居住支援体制について
2 生田目 進
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 中心市街地の再生復興と財源措置について
2 (協)須賀川卸センター被災企業への支援措置について
3 大東幼稚園の建設計画等について
3 菊地 忠男
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 雇用状況について
2 放射線除染対応について
3 選挙の投票率と開票状況について
 (1) 市議会議員選挙について
 (2) 県議会議員選挙について
4 鈴木 正勝
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 東京電力原子力事故に対する損害賠償、補償請求について
 (1) 産業分野に対する損害賠償、補償請求について
 (2) 市民に対する損害賠償請求について
 (3) 行政関連に対する損害賠償請求について
2 復興に向けた財政の現状と今後の見通しについて
 (1) 復興基金について
 (2) 復興交付金について
 (3) 合併特例債、市債について
3 平成24年度予算編成について
 (1) 基本方針について
 (2) 除染・除去、仮置き場予算について
 (3) 健康調査予算について
 (4) 学校施設等の防災関連予算について
5 関根 保良
会議録を表示
録画配信を表示
一般質問
1 本市の農業政策について
 (1) 原発事故に伴う放射線の汚染と対応について
 (2) 母畑総合農地開発事業費償還金軽減について
 (3) 環太平洋経済連携協定(T.P.P)について
2 市庁舎の再建について
3 震災時における福島空港の果たした役割と今後の利活用について
先頭へ前へ91011121314151617 次へ  最後へ登録件数 943 件    
Copyright(c) 2024- 須賀川市議会 Sukagawa City Council. All Rights Reserved.